折り紙で朝顔の折り方を二種類ご紹介します!葉っぱの折り方も!

夏休みに入ると、子供達が学校から朝顔を持ち帰ってきますよね!
そんな朝顔を折り紙で折ってみましょう♪
二種類の作り方をご紹介しますね!
簡単に折れるのと、ちょっと難易度の高め?な朝顔の2つです^^
どちらもちゃんと朝顔なので、難しかったら簡単な方からチャレンジしていきましょう♪
朝顔の折り方1(簡単♪)
【1】折り紙を半分に折ります。

【2】さらに半分に折ります。

【3】矢印の方向に開いて、四角に折ります。


【4】裏側も同様に折ったら、開いている方を上にして点線で折ります。裏側も同様に折ります。

【5】点線で半円を描くようにカットします。

【6】写真のように下を折り上げます。

【7】あとはゆっくりと花を開いて完成です。


後ほど紹介する葉っぱと組み合わせると可愛いです♡

朝顔の折り方2(ちょっと難しい)
【1】点線で半分に折ります。

【2】さらにもう半分に折ります。

【3】矢印の方向に開いて、四角に折ります。


【4】裏側も同様に折ったら、開いている方を上にして点線で折ります。


【5】一度戻して、

【6】矢印の方向に開いて潰します。残り3箇所も同様に折ります。


【7】一枚横にめくります。

【8】この面の点線で折ります。


【9】残りの3箇所も同様に折ったら、

【10】写真のように白い面を上にして広げて、

【11】折りすじに沿って折りたたんでいきます。


【12】折りたたんだら、左側の白い方(内側に折っていない方)を

写真のように真ん中の線に向けて折ります。同様に残り3箇所も折ります。

【13】下を半分に折り上げます。

ここがポイント
【14】ゆっくりと花を開いていくのですが、

ここを写真のように広げず、

しっかりとくっつけたまま広げていきます。


【15】しっかりと最後まで広げたら完成です。

葉っぱとセットで♪

葉っぱの折り方
【1】折り紙を三角に半分に折ります。

【2】中心に合わせて、点線で折ります。

【3】点線で折ります。

【4】点線で折ります。

【5】完成です!

まとめ
折り紙のあさがおの折り方を二種類と、葉っぱの折り方をご紹介しました!
2つ目のあさがおは、花を広げるのがちょっとややこしいかな?という印象ですが、頑張って作ってみてくださいね!






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません