折り紙でひまわりの折り方!花びらが可愛いよ!【動画あり】

折り紙で作るひまわりの折り方をご紹介します!
ひまわりといえば、黄色い花びらと真ん中の茶色くて大きな丸(管状花というそうです)が特徴的ですよね!
そんな特徴的なひまわりを折り紙で作ってみましょう♪
今回ご紹介するひまわりよりも少し簡単な折り方もこちらでご紹介しています♪よかったら参考にしてみてくださいね!
折り紙でひまわりの折り方!花びらが可愛いよ!
用意するもの
- 黄色い折り紙8枚
- 茶色い折り紙1枚
(今回は1/4サイズの折り紙を使用しています。)
作り方
【1】折り紙を半分に折ります。

【2】さらに半分に折ったら、横に開いて三角に折ります。


【3】裏側も同様に折ります。

【4】点線で折ります。

【5】下の部分を点線で折ります。


【6】一度開いて、角を中に折り込みます。


【7】もとに戻します。


【8】左側も同様に折ったら、点線(中央)で裏側に折って花びらの完成です。

スポンサーリンク
【10】このパーツを8個作ります。

【11】線と線を合わせるように繋げます。

【12】囲った部分は隙間に折り込みます。

隙間があるので適当にしまってください♪

【13】全部繋げるとこんな形になります。

【14】裏返した状態にして、ひまわりの茶色い部分になる折り紙を貼っていきます。

【15】茶色い部分は細かく折って折りすじを付けておきます。

【15】花びらの裏側に合わせて四つの角を花びらの中に折り込みます。

こんな感じです。

【16】4つ全て織り込んだら

完成です!

まとめ
折り紙でひまわりの折り方をご紹介しました!
動画の方がわかりやすいと思うので、よかったらどちらも参考にしてみてくださいね☆
スポンサーリンク








ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません